この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近では、自宅や脱毛サロンなどで腋脱毛をする方も増えています。
脇脱毛と腋臭(ワキガ)の関係について言われるのが、腋脱毛をしてから腋臭(ワキガ)が軽減したということと、腋脱毛をしてから腋臭(ワキガ)が酷くなったということです。
これはどちらが本当なのでしょうか。
これから腋脱毛を始めようとする方にとっては、もし脇脱毛をして腋臭(ワキガ)が酷くなったらどうしようというのも心配の種です。
そこで今回は腋脱毛と腋臭(ワキガ)や腋汗の関係についてお話します。
腋脱毛をした後に脇汗・脇汗のニオイが酷くなってしまう原因とは
腋脱毛をした後に腋臭(ワキガ)が酷くなると言われるには、次のような理由が考えられます。
一つ目は、脱毛によりこれまで生えていた毛が毛穴からなくなった後、毛穴が閉じずにそのままになると、開いた毛穴に皮脂やほこりが溜まります。
これらの毛穴の老廃物が酸化臭して悪臭を発生するようになります。
これが腋臭(ワキガ)の原因になることがあります。
この場合、脱毛後に毛穴詰まりが起こっていることがあるので、毛穴を掃除する必要があります。
毛抜きで老廃物を取り除いて除去することができます。
腋脱毛が終わった後は、常に毛穴を清潔に保つことも大切で、毛穴に皮脂や埃が溜まりにくくすることが重要です。
もし毛穴詰まりの老廃物が皮膚の表面に表出していなくて取り除くことができなければ、毛穴の奥で皮脂が詰まって炎症を起こしているかもしれません。
この場合、脱毛した毛穴をきれいにする必要がありますので、症状が酷ければ皮膚科などで毛穴の老廃物除去をしてもらうこともできます。
二つ目は脱毛後に汗腺が刺激されたことで発汗が活発になり、汗の量が増えてしまうためです。
これは医学的な根拠的な根拠はありませんが、実際にそういう方が多いのも事実です。
汗の量が増えることで、汗を分解するときに臭いの元となる物質が発生しやすくなります。これが腋臭(ワキガ)の臭いの原因です。
それ以外の原因としては、精神的発汗の可能性もあります。
腋脱毛をしたために、腋臭(ワキガ)が酷くなってしまったかもしれないと心配するあまり、不安感や緊張で発汗が助長されるものです。いわゆる“気にしすぎ”というものです。
このような発汗は、ほとんどは一時的なものです。これらの原因の腋汗や臭いであれば、それほど気にする必要はありません。
自宅でできる簡単な対処で十分対策できます。
実際的に脱毛が腋臭(ワキガ)を引き起こすという医学的な根拠はありませんので、一時的に汗をかきやすくなったり、腋臭(ワキガ)や汗臭さを感じたとしても、腋脱毛により腋臭(ワキガ)が酷くなるということはほとんどありません。
脇脱毛で腋毛がなくなると菌の繁殖が減るため臭いはなくなりやすい
このように腋脱毛により腋臭(ワキガ)が酷くなるという考えもあるのですが、一般的には、腋脱毛をすると腋臭(ワキガ)は軽減されることが多いです。
腋臭(ワキガ)の臭いの原因は、皮膚の常在細菌です。これらは毛穴の毛根部分に存在しています。
脇毛には汗を留めるクッションのような役割があるので、腋の下で汗が溜まると湿度が高まり、細菌の繁殖が活発になります。それにより悪臭が発生することになります。
しかしその元となる脇毛が少なくなることで、結果的に腋臭(ワキガ)も抑えられるということになります。
またレーザー脱毛などで毛根ごと破壊する脱毛方法であれば、さらに永久に毛が生えてこないので臭いの原因を根源から除去することができます。
もう一つは、腋脱毛をすることで腋毛の処理の機会が少なくなり、腋の下の汗腺を刺激することがなくなります。
毎回の腋毛の処理で何度も皮脂腺を刺激することは、汗腺を活発にして発汗を促します。
また自己処理の時に皮膚に傷を作ってしまったり、肌に過度なダメージを与えることが、毛穴周りで炎症を起こしたり、皮膚トラブルの原因となることもあります。これらが腋臭(ワキガ)を悪化させることもあります。
できるだけ腋の下の汗腺に刺激を与えず、皮膚を良い状態保つことが汗をかきにくく、腋臭(ワキガ)を増加させないポイントとなります。
脇脱毛をした後に臭いが気になる場合は、腋臭かどうかの判断を行いましょう
腋臭(ワキガ)かどうかを判断するには次のような方法がありました。
耳垢の湿り具合や粘着度、衣類や下着についた腋汗の黄ばみ、腋毛の量・濃さ、両親あるいはどちらか一方が腋臭(ワキガ)があるか、多汗症があるかなどでした。