お酒(アルコール)をよく飲む人は体臭が酷くなるってホント?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

体臭に影響があるのは、タバコだけではありません。実は、お酒(アルコール)も体臭を強くする作用があるんです。お酒が好きな方はあまり気づかないかもしれませんが、お酒(アルコール)には体臭を酷くするいくつかの要因があるんです。
 今回は、お酒(アルコール)と体臭の関係についてご説明します。

お酒(アルコール)には発汗作用があるので臭いの原因になる恐れが…

 お酒が体臭を酷くしてしまうのは、次のような原因のためです。
 一つは、お酒(アルコール)が発汗量を増やすためです。お酒(アルコール)を飲むと、お酒に含まれる成分よって皮膚血管が広がり、汗が出やすくなります。お酒(アルコール)は高カロリーですので、体に熱を作り、体温を上昇させる働きがあります。そのため、それにともなって汗も出やすくなるのです。そして、汗を多量にかいて汗に含まれる汗臭さの原因成分が皮膚にたまると、皮膚の雑菌と合成して体臭を発生させます。
 そしてもう一つは、二日酔いによる臭いです。お酒(アルコール)による体臭は、お酒(アルコール)を飲んでいる時だけではありません。二日酔いのときも汗をかきやすくなるのです。二日酔いは、アセトアルデヒドという体内物質により起こります。お酒(アルコール)の摂取でアセトアルデヒドが増えると、体温調節機能がある発汗中枢が刺激され、汗をかきやすくなります。アセトアルデヒドは、お酒(アルコール)が強い人にとっては過剰なお酒(アルコール)の摂取で、体内にアセトアルデヒドの量が増加します。一方で、弱い人にとっては、体内で分解されずに、アセトアルデヒドの濃度が上がり、汗や呼気に混じって体外に排出されるようになります。そして最終的に、アセトアルデヒドから酢酸に変換され、これも体臭の原因となります。酢酸は、酸っぱい臭いの汗臭さの原因となる物質です。このようにお酒(アルコール)を飲んだ次の日の二日酔いのときに、体臭が酷く感じるのは、これらの物質の影響です。そしてお酒(アルコール)は、汗腺の働きを活性化し、アポクリン汗やエクリン汗の分泌を促進する作用もあります。その結果、腋臭(ワキガ)体質の方にとっても臭いを酷くすることにも繋がります。
 

過度な飲酒は自律神経を乱れさせる原因にもなる

 三つ目に、とてもお酒(アルコール)の量が多い方は、慢性的に汗をかきやすい体質になり多汗症になることです。その結果、脳神経回路も影響を受け、自律神経系が乱れている可能性があります。脳の脳関門という部分は、毒物が体内に過剰に摂取されるのを食い止める働きがあります。しかし、過度なお酒(アルコール)の摂取で、その機能がうまく働かなくなることがあります。脳がアルコール漬けになり、自律神経調節を乱す要因となります。アルコールを飲み過ぎている人は自律神経系の疾患が増えるのはそのためです。

たしなむ程度の量ならストレス解消効果が期待できる

 しかし、アルコール(お酒)には悪い面ばかりではありません。アルコール(お酒)には、ストレスを解消したり、気分を上昇させる働きがあります。アルコール(お酒)を飲んで、辛いことや悲しいことをぱっと吹き飛ばす、日ごろの憂さを解消するには重要な存在です。気分が楽しくなって、楽しい時間を過ごせます。アルコール(お酒)には、副交感神経を優位にして気分を上昇させたり、ストレスを解消させる働きがあります。そのため、一方では体臭の原因となるストレスを抑える働きもあるのです。そしてアルコール(お酒)はコミュニケーションや付き合いでも潤滑油の役目を果たします。会社やお友達と楽しく時間を過ごすのには、やはりアルコール(お酒)が無くてはならない存在です。
 お酒を飲む場合は、次のようなことを注意しましょう。ひとつは量を控えめにすることです。それぞれの方によって適量は違いますが、先ほどご説明しました通り、二日酔いが体臭の原因となるので、二日酔いにならない程度にとどめることが大切です。二つ目は、体臭を抑えるためには、お食事と一緒にアルコール(お酒)を摂取するのが大切です。食事と一緒に摂ると、アルコール(お酒)のみよりも体内への摂取量が軽減されます。三つ目が、体臭に臭い予防補助食品などを活用することです。特にアルコール(お酒)の臭いを消臭するサプリメントなどを摂っておくと体臭を抑えることができます。呼気にはこのようなアイテムが有効です。
 そして、参考までですが、アルコール(お酒)には、ワイン、日本酒、ビール、発泡酒、酎ハイ、焼酎、ブランデー、カクテルなどさまざまな種類があります。この中で体臭に良い種類があるのでしょうか。残念ながらどれも同じように体臭の原因となります。そのため、このアルコールなら体臭に良いというオプションはなさそうです。

どうしてもお酒を飲まないといけない場合は事前にケアしておくことが大切

 しかし、仕事の付き合いなどでどうしてもお酒を飲む機会があるけど、でも体臭も気になる、盛り上がっている時に、なかなか断れずついいつも飲みすぎてしまうという方も多いでしょう。そのような方には次のような対策方法があります。

体臭・ワキガケア方法1:制汗剤を使う

 体臭、腋臭(ワキガ)ケアに最も効果的なのが制汗剤です。アルコールを飲むと体温が上昇して汗をかきやすくなります。そんな時でも事前に制汗剤を塗っておけば、汗を最小限に抑えることができます。制汗剤は、止汗剤とも呼ばれ、汗をしっかりと抑えることができます。制汗剤は、汗腺の出口に蓋をして、汗を出にくくします。制汗剤の収れん作用で毛細血管を収縮させ、汗が出にくい体質となります。そして除菌成分あるので、汗臭さの元となる雑菌の増殖も抑えることができます。

体臭・ワキガケア方法2:デオドラントクリームを使う

 体臭や腋臭(ワキガ)ケアに良いのがデオドランドクリームを使うことも有効です。多くのデオドランドクリームは、消臭力や制汗効果高く、しっかりと汗を元から抑えることができます。アルコール(お酒)によって出やすくなった汗で雑菌が繁殖することもありません。そして、消臭効果もあるので、汗から出る嫌な臭いにも対策します。クリームタイプなので、体温が上昇して汗で出やすくなっても、汗で流れ落ちにくいのも良いところです。長時間効果が持続するので、二日酔いの日でも安心です。効き目は強いけど、肌への刺激も控えめなクリームタイプなので、お肌の弱い方にも最適です。

体臭・ワキガケア方法3;すぐに汗を拭きとる

 そしてアルコール(お酒)を飲んで汗が出たらなるべく早くふき取ることも重要です。そのため、飲み会やお食事の席では、すぐに汗が拭き取れるようにハンカチやタオルなどを準備しましょう。むずかしければ汗取りバットなどを利用することも良い方法です。
 

飲酒(アルコール)と体臭・ワキガの関係まとめ

 このように、今回は飲酒(アルコール)と体臭や腋臭(ワキガ)の関係をお話しましまた。そしてアルコール(お酒)を飲むと体臭や腋臭(ワキガ)が酷くなる要因があることはお分かりいただけました。そのため、ご紹介した対策法などでしっかり対策しておきましょう。